NISHIO Hirokazu[Translate]
「ある点を目指す」と「ある方向に進む」の違い
>ina_ani 自分は「ある点を目指す」のをやめて「ある向き進む」という手法に変えたらいろいろやりやすくなったと感じている。

ある点Pを目指している時、到達するまでずっと「Pではない人」
ある方向Xに進んでる時、ずっと「方向Xに進んでる人」


関連
>「こうありたい」という遠いgoalを持ってそこに辿り着こうとすると、上手くいかない時に現状を肯定できなくて悲しい
> そうではなく、現状にある幸せや良さを見つけて肯定してあげた上で、そこ基準から一歩betterと思える状態に行けるように行動する方が幸せなんじゃないかな



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]