NISHIO Hirokazu[Translate]
「実証的」と「経験的」のニュアンス
まとめgpt
「実証的」はより客観的でデータ駆動型のアプローチを指し、「経験的」はより主観的で個人的な経験に基づくアプローチを指します。両者はしばしば重なり合うことがありますが、このようなニュアンスの違いが存在します。



nishioあなたは英語と日本語に詳しい研究者です。英語の「empirical」は日本語では「実証的」や「経験的」と訳されます。しかし私は違う意味に感じます。日本語における「実証的」と「経験的」のニュアンスの違いについて説明してください。

gpt「実証的」と「経験的」という日本語の言葉は、英語の "empirical" に対する訳語としてよく使われますが、それぞれ微妙なニュアンスの違いがあります。

実証的(じっしょうてき): この言葉は、データや事実に基づく証明や検証を指します。実証的なアプローチは、理論や仮説を実際のデータや事例を用いて検証することを意味し、科学的研究や分析においてよく使用されます。実証的な方法は、観測や実験を通じて得られる具体的な証拠に重きを置くため、具体性と客観性が強調されます。

経験的(けいけんてき): 経験的という言葉は、個人の経験や観察に基づく知識や方法を指します。これは、個々の経験や観察から得られる情報に重点を置き、個人の知覚や感覚に依存することが多いです。経験的なアプローチでは、主観性がより強く表れることがあり、個々の経験に基づく理解や解釈が重要視されます。

要するに、「実証的」はより客観的でデータ駆動型のアプローチを指し、「経験的」はより主観的で個人的な経験に基づくアプローチを指します。両者はしばしば重なり合うことがありますが、このようなニュアンスの違いが存在します。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]