NISHIO Hirokazu
[Translate]
「概念」は論理的にユニークに特定されシンボル化されたもの
「抽象的」という言葉を、具体的なものをたくさん集めた上で共通するかたち(象)を抽出することによって作られたものを指して使う人と、単に「漠然としたもの」を指して使う人がいる
後者の人は「抽象概念」や「概念」を「漠然のした考え」という意味で使う
一方でユージン・ジェンドリンは「概念」を表題のように定義した。
つまりこれは「漠然としていないもの」が概念ということ。
Tweet
Related Pages
「体験過程と意味の創造」勉強会3
意味の交差点とは何か?
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:52:41 PM
[Edit]