NISHIO Hirokazu[Translate]
ゆびてく

チャットの1行をボトムの断片と考えて、それを結合して大きな塊にしていく

チャットからすくいあげて辞書を作る


>>実践的なアウトライン・プロセッシングは、トップダウンとボトムアップを相互に行き来する形で行われます。/ – 『アウトライン・プロセッシング入門』
> Cotoami では基本にランダムな入力があって、そこから構造を組み立てていくという、どちらかと言えばボトムアップに焦点を置いたデザインになっている

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]