>自己紹介やトピック決めにHackMD使うと良いです。(Google Docsは最近多人数で書くとよくバグり、Scrapboxだとアカウント必要ですが、HackMDはURLだけで共有できます)
>オンライン懇親会難しいですよね(オフラインでも大規模は難しいですが)。アンカンファレンス形式でやるのが個人的ベストプラクティスです。
>アンカンファレンス飲み会という、オンライン飲み会におけるベストプラクティスを編み出したばかりで(先日試して成功だった)、これから広めていこうと思ってたのだが、clubhouseの登場によって無用の長物になってしまった天使の笑顔
>前からやりたいと思っていてまだやってないアンカンファレンス飲み会は、オンライン飲み会と相性がいいと思う。オンラインだとテーマ無いとやや話しにくい(ファシリテータ的役割の人が必要)ので、なにかテーマ決めるくらいがちょうどいい。
>いろんな人といろんな深い話をしたいが、ただ集まって飲み会やってもたいてい近況報告で終わってしまって深い話になることはめったに無いので、話すテーマ決めて30分ごとに切り替えるアンカンファレンス飲み会やりたい。D論終わったら絶対やろう。
> 学会とかの大規模懇親会も、この形式のほうが断然よさそう。現状だと、知り合いに会うのと、その知り合いに新たな知り合いを紹介してもらうくらいしかできないからな。
> 懇親を促進する仕組みのない懇親会は、そろそろ無くなってもいいんじゃないかな。
> 普通の飲み会だと未来とかビジョンとかの話って切り出すのが恥ずかしくてなかなかできないんだけど、テーマが決まってるとそういう話もしやすくなる。