NISHIO Hirokazu[Translate]
コミュニケーション1.0
>特定の相手を想定し、相手からの反応を想定する

>ある程度以前の年代の人には、コミュニケーションとは「特定の相手に伝えるためのアウトプット」(対話やメールのイメージ)であるのに対して、Web日記やブログ、Twitterによって「特に相手を想定しない、情報共有や思考の外部化のためのアウトプット」(ひとりごとや日記のイメージ)の形のコミュニケーションが普及した

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]