NISHIO Hirokazu
[Translate]
ソフトウェアの成長期
人間においては、成長期にサイズが大きくなって、それ以降はあまり変わらない
成長期を過ぎると、大きくなることではなく、健康的に長生きするために体調やサイズをコントロールすることを頑張る
ソフトウェアにも同じような成長期があるのではないか?
成長期を過ぎたプログラムは、新機能を追加してコードを「太らせる」のではなく、リファクタリングしたり、機能を徐々に新しいシステムに移植したりして「機能的で柔軟な体」を維持し、長生きを目指すべきなのではないか?
Tweet
Related Pages
会話ログ2020-06-05
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:34:08 PM
[Edit]