NISHIO Hirokazu
[Translate]
タスクの不良債権化
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
p.202
タスクが明確な理由なく先送りされると、翌日も状況は変わってないのでまた先送りされる
手をつけていないから手をつけづらくなり、手をつけづらいので手をつけない
この悪循環が回ると目にすることも嫌になり、そのタスクリスト全体を巻き込んで破綻する
(
不良債権
っていうよりも
ブラックホール
だ)
解決法
タスクの名前を変える(
リネーム法
)
5分だけやってみる(
5分間ダッシュ法
)
過去にそれに関してやったことを振り返る
なぜそれをやろうと思ったのかを確認する
捨てる
Tweet
Related Pages
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
→
抜け出すことができない
×
ブラックホール
×
手遅れ
×
ポジティブフィードバック
×
悪循環
→
ブラックホールのたとえ
→
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
×
手段の儀式化
→
頓服レビュー
→
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
×
タスク
×
todo
→
タスクとTODOの区別
→
やること
×
タスク管理
×
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
→
タスク管理のジレンマ
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 3:01:14 PM
[Edit]