NISHIO Hirokazu[Translate]
チームみらい参院選2025広聴AI
>nishio チームみらいに関する公示日のXの反応はこんな感じでした。
> チームみらいはSNS上での色々な方の言及を「広聴AI」を使って観察しています。このような技術を使うことで、みなさんがどのようなことに関心があるのか、どういう議論をしているのかを効率よく学ぶことができます。
>

>nishio チームみらいの「話せるマニフェスト」が好評で、使ってみた方からたくさんの政策提案をいただいています。「広聴AI」を使うことで、どのような提案をいただいたかの全体像を素早く把握できます。
>
>nishio AIと会話して考えをまとめられる「話せるマニフェスト」のおかげで、皆さんがどのような課題感を持っているのか、SNSでの断片的な投稿よりかなり詳細に知ることができています。
> 実際にいただいた提案を見て「福祉」のカテゴリが新設されました。
>
>nishio この点一つ一つが意見で、マウスホバーすると要約を見ることができ、クリックすると詳細な提案へとジャンプすることができます。
>


>nishio これはYouTubeで質問に24時間答え続ける「AIあんの」に寄せられた質問の分析結果です。便宜上20件に分類していますが実際にはすごく多種多様な意見があります。
>
>nishio 多様な質問がこのビューだともっと強調されてわかりやすくなるのですが、ちょっとみづらいですね。もっと見やすくする修正を選挙が終わってからやる予定です。
>

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]