NISHIO Hirokazu
[Translate]
フォントサイズの自動調整
固定サイズの付箋に対して、中身のテキストのフォントサイズをいい感じに自動調整することは、実は暗黙の「一番大事な機能」なのではないか
フォントサイズの自動調整が機能しない場合の残念な感じ
MiroとRegroupの比較
フォントサイズを揃えるとどうなるか
Tweet
Related Pages
✅フォントサイズの自動調整ができるか?
フォントサイズを揃えるとどうなるか
MiroとRegroupの比較
→
mitoujr2021
×
ドッグフーディング
×
ブースト会議向け発表動画の作り方
×
伝わる提案書を作る_5_つのコツ
×
MiroとRegroupの比較
×
頭の中身を書き出し動かして考えを整理する思考の支援ツールregroup_発表資料
×
思考の支援ツールregroup
→
ブースト会議をドッグフーディングする
→
大きな付箋
×
フォントサイズを揃えるとどうなるか
×
付箋拡大機能が思った以上に有益
×
畳んだものは一段階大きくなる
×
pregroup2020
→
大きな付箋が必要
→
フォントサイズを揃えるとどうなるか
×
pregroup-done-2020
→
三文字の日本語を改行しない
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:10:50 PM
[Edit]