NISHIO Hirokazu[Translate]
ホモサピエンスはプロトタイプ
ホモサピエンスはプロトタイプ
>nishio ホモサピエンスは「とりあえず動けばいい」で場当たり的な修正を繰り返して来たプロトタイプだと解釈するとソフトウェアエンジニア的な素直な感覚としてはリファクタリングするか捨てて作り直すことが必要な気持ちが湧いてくるね

>nishio ソースコードにコメントがないし、コミットメッセージもないので、なぜこういう実装になってるのかわからない部分が大量にある

>nishio リファクタリングのためにはテストが有益で、ホモサピエンスのインスタンスが複製できないことによって同じ条件でのテストを繰り返せないのがリファクタリングを妨げているので、まずはデジタルツインを作ってデジタル空間上で実験できるようにすることが大事だな、これはすでに始まってる


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]