NISHIO Hirokazu[Translate]
ボタンだらけのリモコン
>(プルリクエストを)どんどん採用していくとボタンが大量についたテレビのリモコンみたいに、ゴテゴテと微妙な完成度のオプションがついた汚いソフトウェアになる

>「カジュアルゲーマーは要素を増やす要望をしがち」「それによってゲームが複雑になる」
>これがなぜ起こるかというと、テレビのリモコンがボタンだらけになるのと同じ原理だ
>少ないボタンの組み合わせによって効果を発揮させることは多くの人の認知にとって負荷が高い=「認知的に複雑である」
>だから「一つのボタンを押せば一つの機能が発動する」という「認知的に単純な設計」が選ばれる
>その結果として、テレビのリモコンはボタンだらけになり、リモコンの見た目は「複雑」になる

>リモコンに使わないボタンがたくさんあるせいで目的のボタンを見つけるのが困難

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]