ボードゲームコマの作成
2017-10-28
東急ハンズ買い出し
磁器タイル 50個入り345円、単色144個入り490円
サクラ板 縦150×横100×厚5mm 162円
アクリル板
集光アクリル 648円x2
その他アクリル 194円x3
テックショップ1日利用料 4860円
アクリルレーザーカッター2時間
マイナスコマはネガポジ反対のものを最初に作ったが、アクリルのせっかくの透明感を殺してしまうので作り直した
データ作るところから始めて1時間半
残り時間は妻に頼まれたミープルづくり
木材レーザーカッター 1時間
厚みが5mmあるので切れるか心配だったが、18mmとか切れるらしい
木材表面のレーザー彫刻は最初薄すぎてぜんぜんダメだったので速度を落として焼きこんでいる
ゲーム中につまんで動かすことの多い矢印コマに関しては、
見栄えはアクリルの方がかっこいい
つまみやすさは5mmの厚みがある木材の方がよい
という状況で悩ましい。それぞれのバージョンと、木材の上にアクリルを貼り合わせたものを作ってみた。
ビフォーアフター
プラ版で作ったもの
アクリルと木材で作ったもの
格段に良くなった
単価
集光アクリル版1枚から、雑に切り抜いても80個、きちんと詰め込めば128個は取れそう。単価6円。
矢印コマは1枚から16個取れる。単価13円。
木材矢印コマは1枚から多分28枚取れる。単価6円。
矢印コマの接着をすると単価19円な上に加工工数が乗るのでなるべくならやりたくない
4860円のテックショップ利用料が上記の計算に入っていない。費用の大部分はこれ。
集光アクリルから通常のチップ(フラグ10個ライフ5個x4色 + 10個)を作るの1日に10セットは難しそう
→1セットあたりの利用料500円ぐらい
→通常版に入れられる価格ではない、アクリルチップセットを自分用に1セット作って、残り時間で量産し、別売り