NISHIO Hirokazu
[Translate]
マッチョとウィンプ
明確なコンセンサスのない人間の性格の二分法
キャッチーなので2008年ぐらいに日本のインターネットの一部で盛り上がった
https://www.google.co.jp/search?q=マッチョとウィンプ&aqs=chrome.1.69i57j0.6157j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
2008
2008-03-02
2010年、マッチョ主義によって日本社会のとてつもない大改革が始まり、人々の生活が根底から変わりはじめた - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
とくに好きな仕事でなくても、すばらしい幸福感に包まれて仕事をする方法 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
2008-04-09
不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民
「マッチョしか選択肢がなかった人」 | おごちゃんの雑文
20秒でわかる典型的なマッチョ・ウィンプ問答 - conflict error
弱虫が万年弱者である理由 | おごちゃんの雑文
2014
Latest topics > アドラー心理学とマッチョ - outsider reflex
アドラー心理学についての私の概観 - この夜が明けるまであと百万の祈り
マッチョ・ウィンプ論争
マッチョ
と
ウィンプ
Tweet
Related Pages
マッチョ・ウィンプ論争
弱虫が原因の出来事の責任を他人に転嫁する
→
ラガード
×
ランチェ
×
ウィンプ
×
アーリーアダプター
×
変化を受け入れる
×
安定志向
×
革新志向
×
リスク回避
×
リスクテイク
×
慎重な意思決定
×
迅速な意思決定
×
スペキュラトゥール
×
パレート
×
一般社会学綱要
×
マッチョ
×
度胸
×
依存的
×
男性的
×
消極的
×
積極的
×
感情的
×
理性的
×
自立的
→
ラガード、ランチェ、ウィンプ
→
日記2023-06-08
×
匿名を好むユーザ
×
心理的安全性
×
納得感
×
マッチョ・ウィンプ論争
→
表に出すことが憚られる意見が表明されないことで議論の結論に含まれなくて不満が残る問題
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:57:39 PM
[Edit]