NISHIO Hirokazu[Translate]
人間をアクチュエータに使った方が安い
>今は五感のうち聴覚と視覚情報のみでかつAIは身体を獲得していないので影響が限定的だけど(といってもシャレならんけど)、AIが身体を獲得、つまりロボットが出来てから世界中にある何億台というロボットの集合知が毎秒単位で蓄積されアップデートされる未来に人間の個々の脳と集合知の共有速度などノミレベルでしかない。

これはその通りなんだけど、その状態に至るまでのプロセスでは「人間をアクチュエータに使った方が安いよね」になって、人間にセンサーをつけまくって動き回る時代が来るよね

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]