NISHIO Hirokazu
[Translate]
付箋にペン入力
矢印を書く機能
これは図解化フェーズ
むしろ付箋にペン入力できることこそ重要
キャンバスに直接かける機能は重要でない
そうか?
「付箋を用意してからそれに書く」は一ステップ余計
思いついた時に思いついたことを描く
後から囲んでグループ化すれば良い
今parentになり得るのはGroupStateItemだけだけど、将来的に付箋に手書きができるようになるとPieceStateItemがPathStateItemを持てるようになるから、将来的にはhasChildren型があるべきなのかな。
pRegroup2020
Tweet
Related Pages
pRegroup2020
パスの自動グループ化
矢印を書く機能
→
自作電子的kj法ツールgrouping
×
2018
×
regroup
×
ipadでの開発
×
変更履歴を保存
×
firestore
×
初期状態でズームアウトした全体表示モード
×
ズームアウトした時に意味のある表示にする
×
ズームインした表示の時に画面外にものがあることに気づけなければならない
×
矢印を書く機能
→
ReGroup2018
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:43:36 PM
[Edit]