>tokoroten キャッシュレスは、キャッシュレス率が100%にならないと回収できないからなぁ……
> という図解
>
> どれくらいで元の利益を上回るかは要検討だけど、だいたいこういう感じのグラフになる
>tokoroten キャッシュレス率に対する効用が、リニアじゃないんだよ
> 100%に近づくと効用が急激に改善していくという、すごく特殊な関数になってる
> なので、現金業務が絶対になくならない業種(スーパーマーケットなど)は、キャッシュレスに対して後手に回らざるをえないのよ
>tokoroten ちなみに諸外国だと、偽札リスクと店員の現金持ち逃げリスクがあるので、キャッシュレス率が低い段階でも損益分岐点を上回ります
> 日本は偽札流通がほとんどないのと、店員の民度がある程度高いので……