NISHIO Hirokazu[Translate]
再利用の経路が見えると面白い?
「断片が複数のプロジェクトに入るので、その断片が各プロジェクトの中で進化していく系統樹が見られると面白い」
僕の方では個別の付箋にパーマリンクをつけて、その付箋の詳細情報を表示しようと思っている
詳細情報として「どのマップで使われているか」だけをイメージしていた
時系列で他の付箋とどういうインタラクションをしたか見ると面白いのかも
側に置かれた付箋
どんなグループに入れられたか

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]