NISHIO Hirokazu
[Translate]
利益の多い会社が良い会社ではない
会社が利益を上げる方法は2つ
顧客からもらうお金(売上)を増やす
支払うコストを減らす
売上を増やすことは、意思決定が顧客にゆだねられている
顧客が「この商品を買おう」と決める
だから究極的にはコントロール不可能
確実に利益を増やそうとするなら、コストを削減することになる
未来のための投資をやめる
従業員の給与を抑制する
利益につながらない社会貢献活動はやめる
利益の多い会社が、イコール「良い会社」ではない
ドラッカー:
利益は企業の目的ではなく条件である
Tweet
Related Pages
→
peter_f._drucker
×
利益は企業の目的ではなく条件である
×
すでに起こった未来
×
兆候
×
経営者の条件
×
利益
×
価値への取り組み
×
顧客価値
×
人材の育成
×
プロフェッショナルの条件
×
ニーズ
×
知識労働者
×
イノベーション
×
イノベーションの7つの機会
×
シュンペーターのイノベーション
×
イノベーションと起業家精神
×
非営利組織の経営
→
ドラッカー
→
集中することはよいことなのか?
×
パラレルワーク
×
需要
×
利潤
×
新結合と水面のたとえ
×
組織の境界
×
利益は企業の目的ではなく条件である
×
学びの最大化
×
機能しなくなったものは破棄しなければならない
×
スペシャリストとジェネラリスト
×
継続の経済
→
パラレルワークは正しいのか
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:27:18 PM
[Edit]