>@KoizumiJp: 十進数小数点演算をデフォルトにして、数値演算二項演算子はcontext(スコープ内)でfloat扱いとして使い分けられる言語ほしい。IEEE754のワナは初学者には難しすぎるしモチベわかないと思う。あとは有理数型と無理数も扱えれば完璧(そこまでやると数式処理システム踏み入れかも)
>@mkashi: 10進数にも怖さはあって、例えば10進数で有効数字5桁の環境があったとして、x=5000.3とy=5000.4の平均を(x+y)/2で計算すると、足して10000.7、有効数字5桁なので四捨五入されて10001、2で割ると5000.5と、元の数字に挟まれた区間の外に出てしまう。これは2進数では起きない。