NISHIO Hirokazu
[Translate]
妥当式
述語論理で常に真な命題
トートロジー
とは限らない
例:
\forall x (p(x)) → \exists x (p(x))
Tweet
Related Pages
超準解析入門
→
動的なシステム
×
過度の抽象化
×
トートロジー
→
循環参照
→
説得する必要のない人
×
説得
×
トートロジー
×
当たり前をあえて書く
×
当たり前
×
異なる意見
×
反対意見は存在しない
×
オンラインの議論で防御しない
×
目標
×
想定ターゲットでない人を説得しない
×
誰を説得すべきか見極める
×
顧客ではない
×
希少なリソース
×
交渉
×
交換
×
交換様式b
→
説得する必要のない人を説得しない
→
科学的方法論
×
反証可能性
×
無矛盾
×
トートロジー
×
科学
×
ストーリーテリング
→
科学とストーリーテリング
→
競争優位
×
トートロジー
→
バーニー論争
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:34:46 PM
[Edit]