NISHIO Hirokazu
[Translate]
座標が指定されていないならまず全体表示
前々から欲しかった機能、その処理自体の実装ではなく、トリガーするタイミングが難しくて放置されていた
図を書いて整理
コンテンツのサイズを知るためにはレンダリングが終わっている必要があるので二重丸のところでやることになるが、座標が指定されてないという情報は離れた位置にある
ということがわかったので二重丸のところで読める場所に必要な情報を書いておくことにした
pRegroup2020-done
実装はredrawの中
aka
初期状態でズームアウトした全体表示モード
Tweet
Related Pages
🤔原寸でスクリーンショットを作る
編集者のロード時は全体が見えるズーム
全体表示
初期状態でズームアウトした全体表示モード
→
キャンバス汚染解決編
×
pregroup2020-done
→
キャンバス汚染
→
自作電子的kj法ツールgrouping
×
2018
×
regroup
×
ipadでの開発
×
変更履歴を保存
×
firestore
×
初期状態でズームアウトした全体表示モード
×
ズームアウトした時に意味のある表示にする
×
ズームインした表示の時に画面外にものがあることに気づけなければならない
×
矢印を書く機能
→
ReGroup2018
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:34:40 PM
[Edit]