NISHIO Hirokazu[Translate]
所属企業の現在の中核事業と競合する破壊的技術
>所属企業の現在の中核事業が、世界一になれる部分であるとは限りません。逆に、世界一になれる部分は、その時点で従事していない事業かもしれません。
> そのため、所属企業の中核事業とシナジーのある新規事業が正解とは限りません。むしろ、中核事業と競合する破壊的技術にこそヒントがあります。 --- いつか起業したいエンジニアへ
を読んで思ったこと

A: 敵対的メンタルモデル
現在の事業Pに対して新しく現れたQが競合する、というメンタルモデル
B: 改良メンタルモデル
現在の事業Pに対して新しく現れたQを取れ入れたP'を作ってPを改良しようというメンタルモデル
Pに発想が縛られていることによってQへ行くことが妨げられて小さくまとまっている
C: 開拓メンタルモデル
QによってPが破壊されると想定する
破壊されないで残る部分をQと組み合わせてPでもQでもない領域Rを開拓しようとするメンタルモデル


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]