NISHIO Hirokazu[Translate]
新しい四季
>nishio: いま「季節」を「春夏秋冬」と暗黙に前提しているが、「乾季雨期」みたいに「ハイウイルス季ローウイルス季」という状態になる可能性もあるよね、という話をした

>nishio: 春に冬眠のクマが目覚めて出てくるみたいに、ローウイルス季がくると家にこもってた人たちが出てきてあちこちでワイワイする感じ

>nishio: 「もうすぐ嵐の季節がやってくる…」(オミクロン的な意味で)

>nishio: 嵐が来る前に急いで祭りをするのだ

>nishio: 我々の文明、道路や鉄道を発展させたせいで移動できるの当たり前のような気持ちになってるけど、例えば冬になると豪雪で往来不能になる地域とかあるはずで「外出する季節としない季節がある」という状況に人類は適応できるはずなんだよな

>nishio: 新しい四季
> 「感染者が少なく再生産数も少ない」
> 「感染者はまだ少ないが再生産数は1を超えた」
> 「感染者が多く再生産数も1を超えてる、油断すると死ぬ、試される季節」
> 「感染者はまだ多いが、再生産数は1をきった」

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]