NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2023-07-27
もう何年も前のことなのだけど、知らない人はいない有名な先生のことを、若くて実力があってバリバリものを作ってる人が「で、あの人は何を作ったの?」と言ってるのを聞いて、今唐突に思い出すまで忘れてたけども心の奥でずっとそれが気になってたのだなぁ
「
何によって憶えられたいか
」だな
日記2023-07-26
←日記2023-07-27→
日記2023-07-28
100日前
日記2023-04-18
1年前
日記2022-07-27
Tweet
Related Pages
日記2024-07-27
日記2023-11-04
何によって憶えられたいか
日記2023-07-28
日記2023-07-26
日記2023-04-18
日記2022-07-27
→
qpヒーリング
×
日記2024-07-27
×
日記2024-07-29
×
日記2024-04-19
×
日記2023-07-28
→
日記2024-07-28
→
日記2024-07-25
×
日記2024-07-27
×
日記2024-04-17
×
日記2023-07-26
→
日記2024-07-26
→
打診に飛び乗る
×
価値のある問いかけができるか
×
回答から価値を引き出せるか
×
rkmt
×
日記2023-04-16
×
日記2023-04-18
×
日記2023-01-07
×
日記2022-04-17
→
日記2023-04-17
→
日記2024-04-17
×
日記2024-04-19
×
日記2024-01-09
×
日記2023-04-18
→
日記2024-04-18
→
scrapboxとkozanebaの構造の比較
×
日記2023-11-02
×
日記2023-11-04
×
日記2023-07-26
×
日記2022-11-03
→
日記2023-11-03
→
aiにできることを「これはaiにはできないことだ」と思い込む人
×
日記2023-11-04
×
日記2023-11-06
×
日記2023-07-28
×
日記2022-11-05
→
日記2023-11-05
→
思考の結節点2022-09-20
×
「男性は背が高い」は主語が大きいか
×
競争のない運動会
×
暴力が正義を作る
×
最大多数の最大幸福
×
正義に論理的根拠はないのでは?
×
マッキーの錯誤理論
×
ウイグル問題
×
利用と探索のトレード・オフ
×
aiを介してコミュニケーションすればハラスメントは発生しない
×
ホモサピエンスの攻撃からホモサピエンスを守るai
×
(column)_書籍とは双方向のコミュニケーションができない
×
新しい障害者
×
デジタルツールはトリクルダウンする
×
何によって憶えられたいか
×
他人が絡むガチャの方がssr排出率が高い仮説
×
悲観的な勘違い
×
ホモサピエンスのメンタルに興味があるのかないのか
→
思考の結節点2023-01-31
→
scrapboxに住んでるエージェント
×
思考の結節点2023-07-29
×
日記2023-07-28
×
日記2023-07-30
×
日記2023-04-20
×
日記2022-07-29
→
日記2023-07-29
→
aiは無意識の同一視を解除してくれる
×
covid19
×
次の未踏ジュニアにチャレンジしたい
×
日記2023-07-24
×
日記2023-07-26
×
日記2023-04-16
×
日記2022-07-25
→
日記2023-07-25
→
英会話2023
×
生産性向上への意識が低いチームはテレワークで生産性が下がる
×
ゼロワンバース
×
scrapboxをこねる暇がない
×
内省には余暇が必要
×
内省
×
余暇
×
お風呂でのんびり
×
日記2023-04-18
×
日記2023-04-20
×
日記2023-01-09
×
日記2022-04-19
→
日記2023-04-19
→
日記2022-11-01
×
日記2022-11-03
×
日記2022-11-05
×
日記2022-07-27
×
日記2021-11-04
→
日記2022-11-04
→
日記2022-07-27
×
日記2022-07-29
×
日記2022-04-19
×
日記2021-07-28
→
日記2022-07-28
→
日記2022-07-25
×
日記2022-07-27
×
日記2022-04-17
×
日記2021-07-26
→
日記2022-07-26
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:56:39 PM
[Edit]