NISHIO Hirokazu
[Translate]
最大流を求めるアルゴリズムの歴史
from
Dinic
最大流を求めるアルゴリズムの歴史
フォード・ファルカーソンのアルゴリズム - Wikipedia
1956
容量が無理数の場合、停止しない可能性がある
容量が整数の場合、最大フローをfとしてO(Ef)
これは1ステップごとにフローが増加することによる
有理数の場合は適当に整数を掛ければ整数になる
エドモンズ・カープのアルゴリズム - Wikipedia
1972
O(VE^2)
フォード・ファルカーソンのアルゴリズムとほぼ同じ
スタートから最初に幅優先探索して距離を求めておく
増加道の探索の際にスタートから遠ざかる方向にだけ探索する
Edmonds–Karp algorithm - Wikipedia
Dinic's algorithm - Wikipedia
1970
O(V^2E)
エドモンズ・カープのアルゴリズムとほぼ同じ
追加の工夫がある
さらにO(VElogV)にすることもできる
Tweet
Related Pages
Dinic
→
最小カットのカットは「辺を切る」ではない
×
カット=頂点の二色塗り分け
×
最小カットに帰着
×
Dinic
×
Dinicの速さ
×
project_selection_problem
→
最小カット勉強会
→
Dinic
→
Dinicの速さ
→
最大二部マッチング
×
Dinic
×
端から埋める
→
AGC003B
→
Dinic
×
networkx
×
lp双対
×
燃やす埋める
×
ford-fulkerson
→
最大流
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:14:27 PM
[Edit]