NISHIO Hirokazu[Translate]
有益な結果が得られて得
まず「有益な結果が得られてアド」と思って「いやアドってなんだ」と思った

>「アド」は「アドバンテージ(優位性)がある」を指す言葉。ある対象と比較して、有利な点があったり、優れた点があったりするときに使う。...もともとはカードゲームなどで使われる言葉だったが、現在は半ばネットスラングと化している。 --- ネット若者語「アド」、どんな意味? 正しい使い方は?:ネット若者コトバ辞典(2/2 ページ) - ITmedia NEWS

「有益な結果が得られて有利」重言みある
「有益な結果が得られて得」
これも少し気になる表現w

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]