NISHIO Hirokazu
[Translate]
満たされ水準
満たされ水準の上にいるのか下にいるのかによって、全く同じ矢印であっても意味合いが違う
しかし満たされ水準は主観的で、人によって異なるので他者が推測するのが困難
悪いことに「満たされてない」を「恥」と捉えて隠そうとする人もいるので尚更困難
上にいる人にとって矢印は「あればプラスではあるが、別になくても良い」という性質のもの
下にいる人にとっては同じ矢印が「満たされるために必要なもの」になる
二人が違うことを言う絵のシリーズ
今の絵ではまだ人が発声していない
満足
Tweet
Related Pages
二人が違うことを言う絵のシリーズ
→
満足
×
成功した独裁政権
×
独裁
→
パフォーマンスによる正統性
→
葛藤
×
回避
×
満足
→
コンフリクトを回避して満足しない
→
老子道徳経_三十三章
×
知足
×
死するも亡びざる
×
老子道徳経
×
満足
×
弁証法
×
弁証法的発展
×
誤った二項対立
×
死後も滅びない思想
×
吾唯足知
×
賢者は不死身
×
業績だけが永続する
×
老子
×
道徳経
×
長寿
×
不老不死
×
死んでも滅びない
×
死して滅びず
×
死而不亡
×
不死
→
足るを知る
→
現状満足
×
現状
×
満足
×
不満の認知
×
現状不満
×
理想
×
言語化
×
モヤモヤ
×
次のアクション
×
next_action
→
現状満足2
→
現状
×
満足
×
ギャップ
×
認知
×
変化
×
改善
×
ギャップ認知能力
×
現状満足2
→
現状満足
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:52:20 PM
[Edit]