NISHIO Hirokazu[Translate]
複業事例
サイボウズ以外の事例情報を大募集

複数の会社で働いている事例

会社一筋の執行役員が社長から複業をすすめられる事例

「個人+個人」「個人+会社」「会社+個人」「会社+会社」の4つに分類
フリーランスの人にとって複数の仕事が走ることは何もおかしくない、という指摘

複数の会社で働いている事例
エンジニア


副業は推奨
会社の営業は24時間やっているわけではない
プライベートの時間で優秀な才能を活かして社会に貢献するのは素晴らしいこと
「副業禁止規定」は、優秀な才能を摘みとってしまっている
プライベートの充実へのサポートという意味もある
>自分で書いたスマートフォンアプリが当たればすごい収入が得られる時代に、副業禁止の原則はありえない。

Yahoo

大企業管理職女性がコーチングを副業にする際「女性のパラレルキャリアのロールモデルとしての実験的行動」という企画書ですんなり許可されたという話

[社員の半分が複業!?NEWS ZERO出演で話題、「専業禁止・パラレルワーク推奨」のエンファクトリーが新卒採用を開始 – Rplay リプレイ]


[元大手航空会社CAがパラレルキャリアを実現するまで【猫川舐子】 | DRESS ドレス]

「出世」という言葉を「一つの組織の中で影響力を高めること」と捉える人と「組織の外での影響力を高めること」と捉える人がいる。
特に若い世代に「今所属している組織がずっと存続するかどうかわからない」という考え方が広まっている。
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]