NISHIO Hirokazu[Translate]
ABC096D
考えたこと
どの異なる5つを足しても合成数になる、という条件をどうするのか
相異なる素数である条件から、2が含まれるときは和が偶数なので合成数
つまり相異なる奇素数5個を足して合成数になる条件を考えれば良い
例えば全部「5で割ってあまり1」なら、どれを選んで足しても5の倍数になる
「5で割ってあまり1の素数」が55555までに55個あればOK
公式解説OK

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]