NISHIO Hirokazu[Translate]
Hatena2007-12-08
hatena
<body> *1197083978*洗顔料2倍 いつも持ち歩いている鞄の中になぜか未開封の洗顔料があったので、この前新しく買ったのとあわせて未開封の洗顔料が2つあります。顔はそんなに広くない。 *1197084004*口内炎 舌が荒れているなぁ。 *1197084049*月曜日 たぶん会社にコンビネータ系の本と英語の本と業務用生姜湯(!)が届く。 *1197088163*今日の一枚 一瞬、なにかイベントあるのかと思ってしまった。よく考えたらこっちがオリジナルだった。 *1197088307*げげっ 会社の前に大げさなもの作ってる! f:id:nishiohirokazu:20071208133139j:image 写真じゃわかりにくいかもしれないけど巨大なクリスマスツリーを作っています。 *1197093328*天下一カウボーイ大会 -天下一カウボーイ大会 --http://onosendai.jp/championship2007/cowboychampionship.html 名前だけでフィルタして今まで読んでなかったんだけど、しまった、参加すればよかった。シークレットゲストに僕の物理演算の師匠がっ!事件のごたごたのせいでもう数年会ってない(>< *1197094669*帰りの電車 12月28日16:20東京発の新幹線を予約した。駅ネット簡単だった。JR++。 早くもいくつかの便は指定席の予約が埋まってしまっていた。 新大阪に9時に着くけど晩ご飯はどっちで食べよう…。 *1197098125*Jython本執筆日記 改めて読んでみるとEclipseのインストールとか丁寧に書きすぎなのかもなぁ。 クラスパスを指定し忘れてエラーになるところまで書いてある。 一時期凹んで「もうこのままゴメンナサイしようか」とか思ったこともあったけど、やっぱりこういう文章を求めている人も広い世界の中には何人かはいるはずなのだよなぁ。 *1197101870*7章の1節を6章に移動 直線的に並んでいるわけじゃないいろいろな情報を、どうやってシリアライズして並べるかが難しい。 ブログが楽なのはシリアライズの必要がないからだろう。 ----- うわ、急にキーボードの反応が悪くなったと思ったらsvchostが100%使ってる。ウイルスパターンかWindowsUpdateかどっちかが降ってきているんだろう…。こういうの執筆を妨げるよなぁ。 *1197103276*[執筆]わかってきたかも 自分にそもそも継続力がないのに、継続的にこつこつ書いていくタイプの人の真似をしようとしたのが間違いだったのではないだろうか。僕が今いきなりフルマラソンに出てベテランの後について走ろうとしたら、どうなるか。そういう状況だったのじゃないだろうか。 将来的にはフルマラソンを走れるようになりたいけど、とりあえず今は無理だ。そして体質は一朝一夕には変わらない。だから自分にあった方法で解決すべきだ。 つまり、コツコツ積み上げていくような書き方は今の僕には無理で、もっと野蛮なことをすべき。「野蛮なこと」とは、計算機を作れと言われてただ作っても面白くないので関数を定義できる関数電卓を作ったり、じゃんけんエージェントを作れと言われてランダムOKなルールではアルゴリズムを頑張っても優勝できない可能性があると考えてネタに走ってワンライナー化したり、昼過ぎの眠たくなる時間帯のセッションの頭で5分でJythonを語れと言われて目を覚まさせるためにフィボナッチをMIDIで可聴化したり、という感じのことだと思うんだ。そういう無茶なことをもう何件かやってそれを書けばいいんじゃないか?そして、そういう野蛮なものができてからそれのかみ砕いた解説を作ればいいんじゃないか? っていうかすでにハッシュでクラスの継承をエミュレートしたり、フィボナッチミュージックをファイルに出力したり、けっこう野蛮なことをやってるじゃん自分… *1197108401*生姜湯 生姜湯なんて生姜と砂糖と澱粉が入っているだけだと思っていたけど、スギマルの生姜湯(http://www.sugimaru.com/seihin.html)とショップ99で売ってた3袋99円の生姜湯とは大違いだった。 63円と33円の違いは大きい。 何がこの違いを産んだのか考察してみた。 スギマルのは33gで99のは22gだ。同じ量のお湯を入れたら1.5倍薄いorz --- http://www.nittou-relay.com/121_204.html これ味見したい。 *1197112787*寒くなってきた 暖房つけてないしね。 広いラボで僕一人のために暖房をつけるのは地球に優しくない。 寒いので帰ります。 帰ったらネットに接続しないでハックします。 ハックハック。 月曜日に何もできてなかったら罵ってください。 </body>

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]