NISHIO Hirokazu[Translate]
Hatena2015-03-08
hatena
<body> *1425745173*社団未踏の公式ページができました <a href='http://www.mitou.org/'>一般社団法人未踏</a>の公式ページが出来ました: http://www.mitou.org/ 僕は初年度未踏ユースOBとして一般社団法人未踏を絶賛応援していくつもりです。僕の観測する限り最も高い濃度で「いい意味での奇人変人」が濃縮されているコミュニティなので。 ** 追記 最初「社団法人未踏ができました」と書いていたのですけど、正確に言えば「公式ページができました」だなと思ったのでタイトルを修正しました。昨年公式ページが未完成の状態でリーク記事が出てしまったので検索して関係ないページにたどりついて混乱した人も多かったそうです。まだコンテンツは少なめですが、安心して「ここが社団法人未踏の公式ページだ」と紹介できるようになりました。 また、連絡がつく未踏OB/OGにはこの記事より前に連絡が行っているらしいのですが、残念ながらIPAにメールアドレス変更が伝わっていないなどの理由で連絡を取れなかった人も多いそうです。この記事を介して少しでも多くの人に伝わればいいなと思っています。 あ、あと、3月10日(未踏の日)のニコニコ生放送をお楽しみに。 *1425808274*3月10日「未踏会議」のニコ生中継があります <a href='http://live.nicovideo.jp/watch/lv212898149?ref=top&zroute=index'>「未踏会議」~イノベーティブな人材が創りだす『未踏』の未来~ - 2015/03/10 15:00Start - Niconico Live</a>が、火曜日の15:00~18:10に放送されます。平日の昼間なので生で見れないかもしれませんが、タイムシフト試聴を予約できるかと思います。 どんな内容か知りたい人のためにタイムテーブルを転載しておきますね。 >|| 15:00-15:10 オープニング 15:10-15:50 対談 創造的人材を伸ばすビジネス環境       ~未踏的人材の破壊力!  南場智子 デイー・エヌ・工ー創立者、取締役  森川亮 LINE 代表取締役社長  夏野剛 未踏 PM/慶應義塾大学大学院      政策・メディア研究科特別招轄教授(モデレータ) 15:50-16:30 未踏クリ工ーターズトーク(プレゼンテーション)  (1) loTは"モノ"から"場"へ    落合陽一    ジセカイ株式会社 シニアリサーチャー/ファウンダー  (2) 口ポット制御用ソフトウェア V-Sido (ブシドー)    吉崎航    アスラテック株式会社 チーフロポットクリ工ータ  (3) Live2D 日本発の世界標準を目指して~    中城哲也    株式会社 Live2D 代表取締役  (4) オープンソースプロジェク卜の成長戦略、 またはスタートアップ企業の始め方    古橋貞之    Treasure Data,lnc    Founder and Software Architect 16:30-16:40 休憩 16:40-17:20 対談 loT時代を切り拓く創造的人材       ~未来を創る異端力!  坂村健 東京大学情報学環教授  村井純 慶慮義塾大学環境情報学部長兼 慶慮義塾大学環境情報学部教授  竹内郁雄 未踏PM/東京大学名誉教授(モデレータ) 17:20-18:00 未踏クリエーターズトーク(プレゼンテーション)  (5) モノのインタフェース化    大野誠    筑波大学大学院システム情報工学料 コンピュータサイエンス専攻修士  (6) プログラミングは仕事から文化へ    鈴木遼    早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科 表現工学専攻修士  (7) Design Everything by Yourself    五十嵐健夫    東京大学大学院情報理工学系研究科 コンビュータ科学専攻教授  (8) 髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェースの開発    本多達也    はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科 システム情報科学専攻    メディアデザイン領域修士 18:00-18:10 ク口ージング ||< </body>

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]