>neosino パルワールド
> 「運搬しか出来ない無能はクビッ……!時代はマルチ人材」と思って作業適性広い子ばっかり入れると
> 何でも出来る子は何でもやっちゃうので物流が滞り非効率、という事に気付いてから専門職も採用するようになりました
>
> いっしょだ……現実と……
>silly_ca 色々できる子は色々できる子で隙間を埋めてくれるし拠点襲撃のことを考えるとスペック低くても対外交渉(戦闘)任せられる子も欲しくなるし、マジでマネジメントゲームとしておもろいよね
>neosino それな~
> スペシャリストの重要性に気付いた後はゼネラリストの潤滑油としての役割も捨てたもんじゃないなと思えてくる
> 勉強になるな~
>tuti_nin それぞれプロフェッショナルを入れて足りなかったら人増やした方がいいやつ…
>
> これでもかと働いて体調崩して抜けられるのが一番困るやつ…
>neosino ううっ……現実……
> マネジメントの大切さ……
>sinnto2 分かりみが深い
> サルとリスなんでも出来て優秀やんけっ!
> っていっぱい採用したけど気付けばみんなクビになってった
>neosino かなしきゼネラリスト
> 「何も考えずにとりあえず置いておくかぁ」位の潤滑油にはなれるものの潤滑油だけではシステムは動かない……
>sinnto2 便利なんだけどなんかなぁ〜1か2匹いればいいかな?って感じ
> 手作業手伝いに来てくれるのは好きだけどね
>
> 大量のサルの代わりに真面目でポジティブっていう最強の木こり職人の鹿が頑張ってるわ
>hukadune ツッパニャン
> 「全然違う業種の仕事割り振られたから人のいない部署に適宜回った結果、上層部から仕事が遅いという理由で異動させられたニャン」
>neosino き、きついニャン……
> ツッパニャンはよく頑張ってるニャン……
>vNANOv ゲームの話してるのにポストの大体が社会の縮図みたいなのばかりで辛い世界なだな…って戦々恐々としている
>neosino 酷使しすぎると鬱になるので福利厚生も大事ですし
> しょっちゅう病気する子は治すの面倒なので解雇して代わりを入れた方が楽だったりもしますし(世知辛要素)
>kanikamaage 余裕出るとかわいい子を採用しちゃうのも・・・
>neosino か、顔採用……!?