NISHIO Hirokazu[Translate]
RADメモ2018-01-01
2018-01-01
ハッカソンなど限られた時間でPoCを作る際に使えそうなものをメモ

サーバをローカルで立てて、そのまま外からアクセス可能にする
単なるWebサービスだったら「適当な外のサーバにデプロイしたらいいじゃん」ってなるところだけど、例えばローカルのネットワークにつながっているIoT機器のことを考えると有用

Google Home Miniを日本語でしゃべらせることができた
トラップ
apt-getでnode.jsをインストールすると古いのでnpm installで失敗する
dns_sd.hがない
>sudo apt-get install libavahi-compat-libdnssd-dev
npm install -gしてない時はローカルフォルダ node_modules にインストールされている
google-home-notifier自身はインストールされない。ファイル単体を相対参照でrequireしてる
>var googlehome = require('./google-home-notifier');
ipを指定するメソッドにはlang引数がないので、第2引数で言語を渡しても無視されて英語モードのまま
google-home-notifier側をいじって引数を取るようにした

かつてMaker Channelと呼ばれてたもの Introducing the Maker Channel
>The Maker Channel has been renamed — it's now the Webhooks service!

>Firebase is Google's mobile platform that helps you quickly develop high-quality apps and grow your business.

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]