NISHIO Hirokazu[Translate]
AtCoder日記
5/18 ABC168 初挑戦
5/31 ABC169 茶色になる
7/5 ABC173 緑になる
10/24 ARC106 水色になる
11/15 ABC183 初全問正解
1/2 ABC187 青色になる

始めたきっかけと各時点での目標
(Twitterで「とりあえず赤になろうと始めた」的な話題を見て2020/12/22)
何を目標にしてたかという話、最初は「atcoderやってる人が周りに多いからとりあえず1回やってみよう」だった
やってから「10回くらいやらないと本当の能力よりかなり低く出ます」って聞いて「じゃあ10回やろう」ってなった
で10回後は3ヶ月後で緑の中ほどで「水色になるといいな」と思ってた
そこからもう3ヶ月で水色になった後、目標を見失ってテンション下がるかと思った
が予期せず青目前まで上がったので、どうせなら青にするかなーというのが現在の目標
あとPASTを上級にしたい。その二つが済んだらまたテンション下がりそうだと思ってる。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]