NISHIO Hirokazu
[Translate]
diverta2019_2_C
C - Successive Subtraction
考えたこと
小さい方から順番に考える
数が2個の時は大きい方から小さい方を引く
3個の時は?
c-(a-b)は要するにc-a+b
つまりN/2個が負になる
じゃあソートして小さい方から半分を負にすればよい
公式解説
3個の時に(a-b)-cを見落としてる
Tweet
Related Pages
帰着訓練
→
小さい方から順番に考える
→
agc007_b
→
小さい方から順番に考える
×
偶奇に分けて集計
→
ABC105C
→
最大のものに注目
×
agc029b
×
小さい方から順番に考える
→
逆に大きい方から考える
→
小さい方から順番に考える
×
公式解説ok
×
abc138
→
ABC138E
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:18:22 PM
[Edit]