NISHIO Hirokazu[Translate]
Dominion 2022-03-21

ドミニオンWikiでは「このカードは最強!」と書く人と消す人で編集合戦が起きてるらしい
そういう人の相手をするのは面倒なので、やはりドアを閉めない運用は無理だなーと思った



この前作ったやつは便利なんだけど、サプライのデータを入れるのが面倒
少なくとも修正してビルドするのは面倒だから画面上で編集できるべきだな

カードを限定してスマホ上で強いAIと対戦できるとウォーキングしながらドミニオンできて良いのだが誰か作ってないかな
レベル1: 財宝と勝利点カードだけ
レベル2: +鍛冶屋
レベル3: +村

昨日対人戦で負けたこのサプライ
Hard AIと何回か戦った
初手 公使、ドゥカート金貨
公使はターミナル4枚ドローとして
ドゥカート金貨は+購入として
5コインで狩猟団
1枚「持ってないカード」が来るので高い確率で公使を引ける
吟遊詩人と公使を買っていく
吟遊詩人は村で、ついでにデッキトップ3枚のアクションカード以外を捨てるので狩猟団や吟遊詩人でアクションを引ける確率が高まる
3コインで銀貨を買わずにドゥカート金貨にする。カードの種類を増やさないために
だいたい引き切れたら金貨を買う
引ききれてなくて8コインとかの場合は吟遊詩人と公使を買う
属州を買うのを急がなくて良い
デッキのカード種数が少ない方が引き切りに有利なので

詰めドミニオン
玉座改築で衛兵を職人、職人を属州、衛兵でドロー
玉座改築を2回やって4人の職人を属州に
改築で職人を属州、策士を公領、保管庫を公領
このターン属州6枚を含む42点を取ってゲームセット
こういう最後にデッキを破壊するプレイをするとどういうデッキだったのかわからなくなるな

カードを見てステロ向きかコンボ向きか判断できるようになるといいな
でもこの「コンボ」は曖昧概念
たとえば家臣は明らかに「デッキ中のアクション比率が多い方が良い」
玉座の間も他のアクションと重ならなからばならない
しかしこれは玉座の間とターミナルアクションで100%になっても嬉しくない
1ペアしか使えないので
金貨や銀貨を獲得するカードはステロ向きだろう
圧縮カードはどちらにとっても有利だが、特にEngineに有利
キャントリップマネーはEngine向き
ステロでも役には立つが3コストで銀貨を買えば+2だが商人を買った場合は「プレイして銅貨を引いて、かつ手札に銀貨がある時」に銀貨相当なので、デッキが銀貨で埋め尽くされてから価値を発揮する
大雑把な計算では銀貨がデッキの50%を越えるくらいが損益分岐点?
シルバーゲイナーと組み合わせるとよいのか?


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]