NISHIO Hirokazu[Translate]
Googleの前に使ってた検索エンジンが思い出せないんだけど何かな?

nishioGoogleの前に使ってた検索エンジンが思い出せないんだけど何かな?
ChatGPT 残念ながら、あなたが以前使っていた検索エンジンの具体的な情報がないため、正確な答えを提供することはできません。しかし、いくつかの一般的な検索エンジンの名前をいくつか挙げることができます。
Yahoo!
Bing
Ask Jeeves
AOL Search
Excite
Lycos
DuckDuckGo
...
nishio2000年ごろの話
ChatGPT2000年ごろというと、インターネットがまだ普及し始めた時期で、Googleが一般的な検索エンジンとして知られるようになる前の時代です。当時、よく使われていた検索エンジンとしては、以下のようなものがあります。
Yahoo!: ウェブポータルとしても有名で、検索結果の上部にはディレクトリ形式でカテゴリ分けされたリストが表示されていた。
AltaVista: ページの本文を検索することができ、当時としては高度な機能を持っていた。
Excite: 音楽やニュース、エンターテイメント情報などのコンテンツが充実していたことが特徴。
Lycos: ウェブサイトのランキングを表示するトップサイトランキング機能があり、その順位によって検索結果の優先順位が決定されていた。
Ask Jeeves: 自然言語検索に対応しており、ユーザーは検索ボックスに質問を投げかけるように検索ができた。
当時のインターネットの検索エンジンは、現在のGoogleのように高度なアルゴリズムによるランキングによって検索結果を提供することはできず、それぞれが独自の検索手法を採用していました。
nishio日本で使ってました
ChatGPTありがとうございます。2000年代初頭の日本でよく使われていた検索エンジンとしては、以下のようなものがあります。
Yahoo! Japan: 日本国内でも最大級のポータルサイトで、Yahoo!の日本版として運営されています。日本語の検索に特化し、日本のニュースや天気、株式市況などの情報も提供しています。
Infoseek: 日本の検索エンジンとしては比較的早くから存在していたものの一つで、日本語検索にも対応していました。
goo: 日本語の検索に特化した検索エンジンで、辞書や翻訳サービスなども提供していました。
Excite Japan: Exciteの日本版として運営されており、日本語の検索に特化していました。Yahoo! Japanに比べると知名度は低かったですが、検索結果がカテゴリ分けされていた点が特徴的でした。
当時はまだGoogleが日本語の検索に対応していなかったため、Yahoo! Japanが最も多く利用されていました。

じゃあやっぱりInfoseekかなー。Yahooの人力ツリー型検索エンジンをまず使ってて、それからInfoseekで全文検索ができるぞすげーとなってたところにGoogle検索が現れて「圧倒的に検索結果がいいじゃないか」ってなったんだよな、たぶんnishio

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]