Kozaneba開発日記2022-05-27
前回の作業を個人のプロジェクトにコピーする
将来「どこに書いたっけ」となりそうだから
バグを再現するテストケースを作る
余裕があれば直すけど金曜は会議が多いのでどうかな
11:00

🍅11:36-12:01
バグを再現するテストケースを作るなるほど、わかった。矢印の方向を計算する時に「中点」と「交点」のベクトルの向きを見ているが、片方が大きい時には中点が片方の内側に入ることがある、ということか✅
12:00

fixed
別の問題
タイトルのついているグループはタイトルの高さの分だけ上に長いが、その扱いを間違えていてズレている
バウンディングボックスと線分の交点判定アルゴリズムが「線分がバウンディングボックスの中心から出てること」を仮定してて、昔は確かにそれでよかったんだが今はグループに見出しがついて少し上に伸びる
14:00

🍅14:40-15:05
cont.数学…
四方向のうちの一つだけバグってる✅
15:00

🍅15:12-15:37
cont.fixed!
なぜかボーダーがバウンディングボックスに含まれない…✅
16:00

休憩
なぜかボーダーがバウンディングボックスに含まれないことによって矢印の先が期待より5px内側に食い込んでるんだけど、原因が全然わからない
たぶん疲れてるせい
2022-05-30
15:00

🍅15:56-16:21
矢印がボーダーの中につながる問題のデバッグの続きバウンディングボックスにボーダーが反映されてないのではなく、ボーダーを入れようが入れまいがその後の描画で「バウンディングボックスの外側にボーダーを描画」してるから矢印がボーダーにめり込んでいるんだ
16:00

🍅16:25-16:50
単にbox-sizingを変えるだけではダメ2minで直ったw
直った!!
伝わりにくいbefore after
15分も余ってしまったので次のタスクを洗う
z-indexどっちがいいかな
17:00

🍅17:14-17:39
Favicon見た目の改善画像とアイコンで下のラインが揃わないのはベースラインの関係かな?
vertical-align: text-bottomにした
z-indexは文字の方が大きくて一部隠されても意味がわかる可能性が高いから後ろにすることにした
16分余っているのでチュートリアルの多国語対応について調べる
js> window.navigator.language
< 'en-US'
日本語の時にはjaになる
データ構造は雑にやろうとするとTypeScriptの型がややこしくなるからちゃんと考えなきゃ