NISHIO Hirokazu[Translate]
pIdobata2025-09-29
pIdobata2025-09-29
2025-09-29
dev containerでの環境構築を試みる


Claude
このプロジェクトは既にDocker Composeの設定がありますが、Dev Containerを使うことで、VS CodeとDockerを統合した開発環境を構築できます。
Dev Containerの設定を作成します:
Bash(mkdir -p .devcontainer)
Write(.devcontainer/devcontainer.json)
Write(.devcontainer/docker-compose.override.yml)
Write(.devcontainer/README.md)

Dev Containerの設定を作成しました。使い方は以下の通りです:
セットアップ手順
1. 必要なツールをインストール
Docker Desktop
VS Code拡張機能「Dev Containers」(ID: ms-vscode-remote.remote-containers)
2. 環境変数を設定
cp .env.example .env # または .env.template
2. .envファイルに必要な環境変数を設定
3. Dev Containerを起動
VS Codeでプロジェクトを開く
Cmd/Ctrl + Shift + Pでコマンドパレットを開く
「Dev Containers: Reopen in Container」を選択
初回はビルドに時間がかかりますが、その後は以下のポートでサービスにアクセスできます:
Policy Frontend: http://localhost:5174
APIs: 3000, 3001, 8000
Dev Container内ではVS Codeのターミナルが直接コンテナ内で動作し、ホットリロードやデバッグが統合されています。

nishio
.env.exampleと.env.templateの両方があるのはどういうことか?
.env.exampleはよくわからん、.env.templateを.envにしてもろもろ更新
Azure Portalを見てAZURE_OPENAI_API_VERSIONとかを把握

いや


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]