NISHIO Hirokazu[Translate]
PythonでC++をコンパイル
AtCoder環境でPythonプログラムが2回実行されることを使って、初回でC++で書かれた拡張モジュールをコンパイルし、2回目でインポートするアプローチ

「おおっ、究極兵器か?」と思ったけど、これボクシングのコストがどの程度影響するか心配だな
単純に100万件追加する速度ではC++版が529msなのに対してPyPy向けに実装されたAVL木が495msなので負けている
→雑に比較しただけなのでもう少しちゃんと比較したい



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]