NISHIO Hirokazu[Translate]
Scrapboxページのリファクタ
あるページXが、トップにピン留されている
そこにつらつらと書き連ねていった
結果、すごく量が多くなった
見通しが悪くなる
この問題を解決したい
まず保全したい
案1
duplicate pageでXのコピーを作る(X2と呼ぶ)
X2は残念ながら更新日時のデータなどを全部失っている
なのでXの方をオリジナルデータとして保全したい
Xを「X(-20190522)」などとリネームする
リンクの自動更新をするか聞いてくるが、無視する
ピン留を外す
新しいXのページを作る
「X(-20190522)」へリンクする
これでとりあえず「ログの分割」はできた
新しいページに書き連ねていっても一応「ログが作成日時によって分割されている」にはなる
リファクタ
旧ページの冒頭には、ページの半ばへの行リンクがあった
これは「頻繁にアクセスするけどページの半ばに埋もれていて扱いにくい」ということ
あっ、行リンクは上記のリファクタリングで切断されている
概念としてのページへのリンクは上記の切り替えをしても良いが、行リンクはそのページの中の一部に対してリンクしているのでページの内容が書き変わると繋がらなくなる


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]