NISHIO Hirokazu[Translate]
TwitterをScrapboxにインポートする
Twitterの設定から「全Tweet履歴をリクエスト」してしばらく待つとダウンロードリンクがメールで送られてくる

unzipするとディレクトリを掘らずにzipと同じ場所に展開されるから気をつけて

以前にも変換スクリプトを作っていたのだけど、1年ぐらい経って、好ましい変換の仕方に対しての考え方が変わったので作り直している

1年前の自分はキーワードを自動的にリンクにする機能をつけようとした。
今の僕はキーワードを自動的にリンクにするのは好ましくないと考えている
キーワードを全部リンクにするのだったら、それは検索ページで検索したのと同じ結果
「キーワードがまったくリンクになっていない」と「すべてのそのキーワードの出現がリンクになってる」の両極端の間に最適な状態がある
自動でリンク化しても最適な結果にはならない

前回はツイートごとにページを作ったが好ましくない
前後のツイートを見ることが困難だから、文脈が寸断される
粒度が細かすぎる
1日単位でまとめるのが良いと思う
古い方から新しい方への順に並び替える
各々のTweetに時刻を出そうかと思ったが一定以上過去のTweetには投稿時刻のデータが入っていない

インポート結果 /nishio-twitter

今回確認したけどプロジェクトを削除してもその後で同じ名前のプロジェクトを作ることは可能だった

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]