NISHIO Hirokazu
[Translate]
XがY = XがY以下 - XがY未満
from
ABC180
XがYである場合の数は、XがY以下である場合の数 - XがY−1以下である場合の数
c(X=Y)=c(X \le Y)-c(X \le Y-1)
イコールは以下引く未満
count(X=Y)=count(X<=Y)-count(X<=Y-1)
数え上げ
Tweet
Related Pages
ABC180
→
数え上げ
×
degwer
×
状態をまとめる
×
dpは全探索の高速化
×
arc059f
×
codefestival_2016_final_f
×
aoj2439
×
探索順の変更
×
大きい順に並べる
×
aoj2333
×
順列は挿入dp
×
bit_dp
×
区間は終点でソート
×
条件の言い換え
×
操作は多いが産物は少ない
×
agc013d
×
線形和への分解
×
演算順序の変更
×
ビット演算を桁ごとに分解
×
部分群
×
操作が可逆で全域→部分群
×
ラグランジュの定理
×
再帰的定義→dp
×
arc037d
×
桁dp
×
aoj0570
×
累積和
×
フェニック木
×
高速フーリエ変換
×
ntt
×
高速ゼータ変換
×
and_と_add_の畳み込み
×
二分累乗
×
agc013e
×
行列木定理
×
全域木の個数
×
lgv公式
×
非交叉経路の個数
×
小さい確率を無視する
×
二項係数の公式
×
経路数
×
45度回転
×
xとyにわける
×
カタラン数
×
包除原理
×
agc005d
×
約数系包除
×
arc064f
→
数え上げテクニック集
→
ABC180
×
巡回セールスマン問題
×
tsp
×
bitdp
×
蟻本
→
ABC180E
→
余事象を引く
×
数え上げ
→
Xであるものの数え上げ→Xならば?
→
atcoder
×
abc168
×
abc169
×
abc170
×
abc171
×
abc172
×
abc173
×
abc174
×
abc175
×
abc176
×
abc177
×
abc178
×
abc179
×
ABC180
×
abc181
×
abc182
×
abc183
→
ABC
→
形式的べき級数
×
数え上げ
→
形式的べき級数による数え上げ
→
数え上げ
×
三角数
×
正規表現
→
dwango2015_prelims_2
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:37:16 PM
[Edit]