「人生の選択肢をどうやって知ったか?」の整理を試みる
最初、このようにタグをつけて、それをKJ法しようとした
整理しかけたが、そもそもの形が間違ってることに気づいた
こうだ
図中の「主観的幸福」は両方の「人生の選択」の後についてたのだけど、コピペし損なった
僕がラベルにしてから整理したのでは似たようなラベルだらけになるのでやりなおし
もっと元の投稿を生かした付箋にした
うーむ、これもやり方間違ってる気がする
ストーリーが繋がることを重視したグループ編成が必要
結構難しくてTake3でようやくまともになってきた
なぜ難しかったのか、それは元々のデータがその時点でストーリーを形成していたからだ
付箋が最初から強い結合を持っている
こういうケースでつい「分類」してしまって結合を切り離すとと意味が失われてしまう
正解は「結合したグループ」を動かすこと
KJ法で言うなら一段階グループ編成済みの二段階目からスタートするようなものだ
ストーリーを重視したグループ編成
元々の投稿のグループを維持するなら付箋に分ける必要はあったのか?
→あった。元の文章は密に結合しているが時系列はぐちゃぐちゃ、それを左から右へと整理していく
枝分かれを分割する案
具体例
before
after
after2
duplicate
最初の100件を入れ終わった
もともとのストーリーを維持してグループになってると、あまり組み替えは起こらない
これで付箋は何枚あるのかなぁ