NISHIO Hirokazu
[Translate]
おすすめコンテンツは倫理的か
書籍などのコンテンツを「これがおすすめ」と紹介することは倫理的に良いことであるのかどうか
Pros
選択肢を増やすことは善である
Cons
相手の状況をよく知らない状態では、いまそのコンテンツに時間コストを払うことが適切か判断できない。
不適切なタイミングでのおすすめは害をもたらす
おすすめ相手が適切に取捨選択することを期待しているが無責任ではないか?
関連
アドバイス罪
Tweet
Related Pages
→
他人の言葉との付き合い方
×
スルー力
×
人生の時間は有限
×
人生は短い
×
ネガティブなフィードバック
×
夏のセミのたとえ
×
自然現象
×
アウトプット
×
注目
×
ネガティブ
×
他人の宝を数える
×
君主道徳と奴隷道徳
×
アドバイス罪
×
玄人の助言と素人の感想
×
素人
×
助言
×
受け売り
×
検証
×
三毒
×
怒りは身の毒
×
権力欲求
×
大人が子供より優れているという思い込み
×
おびえた猫のたとえ
×
マウンティングは不安から生まれる
×
バルタザール・グラシアン
×
愛の反対は憎しみではなく無関心
→
他人の言葉との付き合い方 執筆前メモ
→
チームワーク
×
他人に期待しない
×
アドバイス罪
×
ミッドコア
×
他人を努力不足だと睨むのはミドルコア
×
上級者は強くなろうとする人を手助けし、しない人は気にもかけない
×
ff14吉田pインタビュー
×
吉田_直樹
×
自分よりスキルの低い人と自分を比較しない
×
他人に期待する時点で時間をロスしている
×
トップ層
×
トップ層は教えて欲しいと言わない限り教えない
×
トップ層は他人にまったく期待しない
×
見下しは視野が狭いことで起きる
→
「ちゃんとやれ」はミッドコアの思想
→
アドバイス
×
正しくない
×
アドバイザー
×
意思決定の責任
×
傲慢
×
他人をコントロールしようとする人
×
アドバイス罪
×
豚と鶏
→
正しいアドバイス
→
マタイの福音書
×
豚に真珠
×
人に聞くことと検索すること
×
真剣
×
トップ層は教えて欲しいと言わない限り教えない
×
感謝が金銭に勝る
×
アドバイス罪
→
受け取る意思のない者に与えようとしてはならない
→
アドバイス
×
真剣
×
「ちゃんとやれ」はミッドコアの思想
×
アドバイス罪
→
トップ層は教えて欲しいと言わない限り教えない
→
ダンマパダ
×
アドバイス罪
×
ブッダ
×
マンスプレイニング
×
上から目線
→
訓戒せよ
→
アドバイス罪
×
誤った二項対立
→
タスクの刻み方
→
フィードバック
×
期待
×
アドバイス
×
怒り
×
正義は暴力を正当化する
×
アドバイス罪
×
権力欲求
×
してやる感
×
他人に期待しない
→
フィードバックは他人改変欲求
→
アドバイス罪
×
アドバイス
→
アドバイスのメリデメ
→
未完成
×
ネガティブ
×
アドバイス罪
→
未完成で公開することを恐れる気持ち
→
アドバイス罪
→
アドバイス罪という考え方
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:56:30 PM
[Edit]