NISHIO Hirokazu
[Translate]
アテンションを割くのと同程度に金銭的資本も割くのがいい
from
日記2023-04-14
アテンションを割くのと同程度に金銭的資本も割くのがいい
新大陸が発見されたらどうするか
今の気持ち
アテンションを割くのと同程度に金銭的資本も割くのがいいんじゃない?
(って思考で行動すると周りの人が結構びっくりする額をEthにすることになるがw)
一日を争うような事態ではないのでのんびり考える
発行量がどうやってコントロールされてるのか知りたい
ステーキング
という知らない概念
ああ、
Proof-of-Stake
のstakeか
https://coinpost.jp/?p=451788
デフレが値下がりと書いてるのはおかしいように思う
通貨がデフレの時に商品の値下がりが起きるのは通貨の価値が上がってるから
Tweet
Related Pages
多数派より得意なだけで「得意」と思ってはいけない
日記2023-04-14
新大陸が発見されたらどうするか
ステーキング
Proof-of-Stake
→
方針
×
ミーム
×
スケールしないことをやる
×
答えを考える前にミームが出てくる
×
口走る
×
身銭を切ってない
×
身銭を切ってない人の戦略は薄い
×
身銭を切る
×
ポジションを取る
×
ステーキング
→
方針ミーム
→
スマートニュース
×
なめらかな社会とその敵
×
なめ敵
×
なめ敵会
×
picsy
×
なめら会議
×
異世界転生としての別コミュニティ突入
×
小口化
×
radical_markets
×
partial_common_ownership
×
salsa
×
gradualとpco
×
ステップな市場
×
組織の境界
×
top_trading_cycleアルゴリズム
×
dedeal
×
toori_mo
×
ルソー
×
人間不平等起源論
×
暴力が正義を作る
×
エコン
×
観察者の存在が互恵性の維持に重用
×
コミュニティによる生産性向上のすすめ
×
正義のゲーム理論的基礎
×
分散型エスクロー
×
ekyc
×
non-custodial
×
sowawa
×
reality.eth
×
foteison
×
達成できたら解散
×
老害
×
式年遷宮
×
逃げ続けるsns
×
unipos
×
nam生成
×
propagational_proxy_voting
×
decidim
×
polis
×
合意形成
×
citydao
×
誤った二項対立
×
aml
×
自転車置場の議論
×
エントロピー増大の法則
×
均衡は不況
×
plural_qf
×
ネットワーク外部性
×
colors.js事件
×
ethereum
×
quadratic_funding
×
quadratic_voting
×
gitcoin
×
plural_funding
×
soulbound_token
×
quadratic_votingはなぜ平方根を取るのか
×
一人一票
×
なめらかに共有するバーチャルな時空間
×
未来の自分に作業配信
×
メッセージ(sf)
×
オズマ問題
×
シルバー民主主義
×
主観主義
×
分割統治法
×
truthcoin
×
マージマイニング
×
マイクロスコープ
×
繋がっても距離は0ではない
×
ウェブサービスの提供拒否の権利
×
desci
×
松尾研
×
企業研究者
×
コールド・スプリング・ハーバー研究所
×
理化学研究所
×
財閥解体
×
ケンブリッジ市
×
市民参加型予算編組
×
ステーキング
×
全体主義
×
直接民主主義
×
splitdao
×
知識集権
×
柄谷_行人
×
世界史の構造
×
カリスマ的存在
×
vitalik
×
ナカモトサトシ
×
opportunities_and_risks_of_llms_for_scalable_deliberation_with_polis
→
なめ敵会
→
日記2024-04-13
×
日記2024-04-15
×
日記2024-01-05
×
日記2023-04-14
→
日記2024-04-14
→
2023
×
eth
×
shapella
×
Proof-of-Stake
×
プルーフ・オブ・ステーク
×
シャペラ
→
2023~2024のETHの値上がり
→
aiによって一人の力が増大する
×
スモールビジネス
×
個人事業主
×
身銭を切る
×
事業
×
責任
×
ステーキング
×
ポジションを取る
×
賭け金
×
リスクテイク
→
人間の役割は責任を取ること
→
アイデンティティ
×
ステーキング
×
社会
→
アイデンティティステーキング
→
日記2023-07-22
×
日記2023-07-24
×
日記2023-04-14
×
日記2022-07-23
→
日記2023-07-23
→
行動する人
×
アテンションの移動式投票
×
投票を棄権
×
人生の時間
×
発言権トークン
×
ポジションを取らない評論家
×
ポジションを取らない批評家を駆逐しろ
×
ステーキング
×
行動は雄弁
×
行動
→
行動する人の移動式投票
→
新大陸
×
移住
×
社会制度
×
危険な場所
×
危険
×
詐欺師
×
新世界
×
移動
×
楽しさ
×
不安
×
魅力
×
新大陸が発見されたらどうするか
×
ゲートは隠すが柵の中の輝きは見せる
×
境界は一つではない
×
二重組織と正統的周辺参加
→
新大陸が発見されても全員は移住しない
→
まだ書かれていないことの森を切り拓いていく仕事
×
"納税"としてのsemantic_annotation
×
aiのための作業の対価を暗号通貨にする
×
ピア予測法
×
予測市場
×
外れ値
×
ステーキング
×
抑止力
×
奥が深い
×
vitalik
→
秘密情報をLLMに垂れ込んで金に変える人の大量発生
→
失われる技術
×
理解という妄想
×
子育て⇔闘争本能
×
日記2023-04-14
×
日記2023-04-16
×
日記2023-01-05
×
日記2022-04-15
→
日記2023-04-15
→
ステーキング
×
ethereum_security_and_scam_prevention
×
simジャッキング
×
eth.store
→
ETHのステーキング
→
ステーキング
×
スラッシュ
×
礼儀2.0
×
ブッチ
×
礼儀
→
ブッチするのが礼儀正しい
→
日記2023-04-12
×
日記2023-04-14
×
日記2023-01-03
×
日記2022-04-13
→
日記2023-04-13
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:50:20 PM
[Edit]