NISHIO Hirokazu
[Translate]
スワイプで距離の調整
#したい
作った
近くに引き寄せて読む
スワイプUp/Downの判定で拾ったので移動量はとってない
スワイプが完了したフレームでポンと近づくので操作感に違和感がある
-----
ゆっくりスワイプではスワイプ量に応じた変化量
素早いスワイプに対してはぐっと大きな変化量
変化したものに対して
一定距離以内に近づかない(視界内での最大表示相当)
移動後の距離が初期値の倍数を小さいほうから大きい方へまたぐ時だけ丸める
これで
速い手前スワイプで最大表示
速い奥スワイプで初期値の距離に
ってなる
Tweet
Related Pages
近くに引き寄せて読む
→
灘2021講演準備
×
している
×
したい
×
自分が何をやりたいのか発信する
×
やったことを発信する
→
「している/したい」をアウトプットする
→
2018
×
oculus_go
×
vr
×
kj法
×
vrgroup
×
スライドの自動移動
×
物理演算の改善
×
近くに引き寄せて読む
×
2つのインフォスペースを見る視点
×
スライドのグループ化_20180809
×
embedded_browser
→
VRでKJ法
→
recoco
×
したい
→
音声入力
→
したい
×
視点移動ができない
→
視点移動
→
したい
×
ovrcubemapcaptureprobe
→
360度画像をシェア
→
したい
→
NWS2を発掘
アプリ内で移動したものの記録
世界回転
コントローラに状態表示
→
したい
×
スワイプ
×
左右スワイプで道具の切り替え
×
モード
→
左右スワイプによるモード切替
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:04:30 PM
[Edit]