NISHIO Hirokazu
[Translate]
音声入力
30秒でマイクが止まることがある問題が結構面倒
音声でリアルタイムに入力したいというよりは、録音データを後で文字起こししたい
文字起こしが失敗している場合にはそれを後からその場所に飛んで確認できれば良い
Recoco
---
#したい
「OK Google、Oculusに~って入力して」で入力されてほしい
VRアプリで使える音声コマンドを簡単に実装してみる(Oculus Rift CV1 + Windows10) - Qiita
http://reonatakenaka.com/?p=1426
Tweet
Related Pages
Advanced Voice
歩きながらのメモ
目を使わない思考支援システムを考える
音声入力でものを書くテスト
Regroup20191202
KJ法での良い配置と良い改行
→
灘2021講演準備
×
している
×
したい
×
自分が何をやりたいのか発信する
×
やったことを発信する
→
「している/したい」をアウトプットする
→
ライフログカメラ
×
電子化
×
検索可能
×
文字起こし
×
recoco
→
ライフログマイク
→
したい
×
視点移動ができない
→
視点移動
→
したい
×
近くに引き寄せて読む
→
スワイプで距離の調整
→
したい
×
ovrcubemapcaptureprobe
→
360度画像をシェア
→
したい
→
NWS2を発掘
アプリ内で移動したものの記録
世界回転
コントローラに状態表示
→
したい
×
スワイプ
×
左右スワイプで道具の切り替え
×
モード
→
左右スワイプによるモード切替
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:04:18 PM
[Edit]