音声入力でものを書くテスト
Scrapbox
> めまめまいがするので横たわっていますが音声入力で文章入れるのは頭を動かさなくてもできるのでだいぶマシです
> ススクラップボックスに入力するときはなぜか文章の最初の子文字がダブってしまう不思議な現象があります
> あと後入力中に入力している文字が表示されないので不便これはスクラップボックスのUIが特殊なことをしているからなのかな
自作のメモアプリ
>自作のメモアプリを起動してみた で入力できる仕組みだけど音声入力で入った はキープレスが発生しないようです
自作のメモアプリを起動してみた 改行で入力できる仕組みだけど音声入力で入った 改行はキープレスが発生しないようです
サイボウズOffice
>音声入力を使ってアウトプットするテストをいろいろしてみた
> 改善ポイントはいろいろあるけれども1ユーザから改善できる変更できるところが限られているのでなかなか難しいな
> ブラウザに対して音声入力する時にサイボウズオフィスだと書いている最中のものがちゃんと表示されるがスクラップボックスだと表示されない
> これはスクラップボックスの入力部分が割と特殊なことをしているせいだろう
> 特殊なことをしているせいで面白いユーザエクスペリエンスを提供できているのは良いことだがアウトプットの選択肢が狭まると言うのはあんまり良くないな
> 静かな部屋で1人でしゃべっているもの音声認識でテキスト化することに関してはこの文章を見ての通りかなりの精度で充分実用的に動いているように思う
> しかし画面を目視しないとどういう風になっているかがわからなかったり音声入力が一定時間経過して途切れてしまったことに画面を見ていないと気づけなかったりする
> 横たわって画面を見ることができない状況でアウトプットするのにはちょっとまだ足りないことがいろいろあるよなもあるように思う
> ボタンを押して音声入力を開始したときにサウンドでのフィードバックがあるのは良いことだが音声入力が終了したときにサウンドでの終了フィードバックがないのかそれがないだけで入力中に目を閉じていることができない
> Kintoneはリッチテキストエディターがもしかしたら音声入力の邪魔になるのではないかと言う気がして試してみたが少なくとも現場のリッチテキストデータでは問題なく入力できることがわかったよ
> スクリーンリーダー的なものをもっと使ってみる経験をしても良いのかもしれない。普段は見て読んでしまっているけれども体調が悪いのに何らかの事故なりで目が一時的に使えない時でもそれを読むことができれば仕事を止めなくても良い可能性がある。
> 完全に見えなくなってしまうと音声入力ボタンを押すこともできないし投稿を読むこともできないしそもそも読みたい投稿がどれであるかを選択することもできないだけど目を開けているのがしんどいからちょっと目を閉じて仕事をしたいと言う時にも音声で聞いて音声で入力することができれば良いのではないか
> (コマンド投稿)みたいな形で音声でコマンド実行ができればもっといろいろなことができるのではないか